2014年10月5日日曜日

Diginnos DG-D07S の設定

 Diginnos DG-D07S を初期化したあとにすることリスト

1 GooglePlay インストール

 いろいろなサイトに、いろいろなことが書いてあるが、すべきとことは、次の2点。

 おそらく、いわゆる中華パッドに共通すると思う。

(1)root権限の設定

 ESファイルエクスプローラーのRootエクスプローラーで、R/WマウントをON。


(2)アプリのインストール

 次の3つのapkをインストールすればよい。

  GoogleServicesFramework.apk

  Vending.apk

  GoogleLoginService.apk


 apkファイルは、ネットに転がっているので、適当に探して入れればよい。

2 アマゾンAppsのインストール

 アマゾンのサイトに行ってインストールする。

3 その他のアプリのインストール

 グーグルのアカウントを登録して、GooglePlayからインストール。または、アマゾンから。

(1)ATOK

(2)Dropbox

2014年6月29日日曜日

Ubuntu 14.04 で、Dropbox が使えなくなったら。

 Ubuntu 14.04 をしばらく使っていると、Dropboxが使えなくなる。

 原因ははっきりしないが、下記の参考記事によると、ターミナルから次のコマンドを入力すれば解決する。

 sudo rm -rf /var/lib/dropbox/.dropbox-dist
 
(参考記事)

  Ubuntu日本語フォーラム
   https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=16381

  WebUpd

  http://www.webupd8.org/2014/01/fix-dropbox-fails-to-start-with.html

2014年6月17日火曜日

Ubuntu 14.04 LTS の設定(6) デスクトップの整理

 最後に、デスクトップの整理をする。

1 Launcher の整理

  Launcherのアイコンが雑然となっているので、不要なものを整理する。

 LibreOfficeは、アプリケーションごとにアイコンは要らないので、 LibreOfficeだけにする。

 登録が必要なソフトは、一度起動してから、 「ランチャーに固定」で登録する。

 並べ替えるときは、マウスでアイコンを長押しして、クリックしたまま移動する。

2 壁紙の設定

 好きな壁紙を登録する。FireFoxの機能を使用するのが便利。

Ubuntu 14.04 LTS の設定(5) 外部サイトからのインストール

 Ubuntuソフトウェアセンターからのインストールが終わったら、個別に入手するほかないソフトウェアを入れる。

1 Comodo Antivirus

 Linux用の有名な無料アンチウイルスソフト。

 気になる人は、OSのインストール直後に、入手したほうがいい。

 (ここに書いても、遅いか・・・。)

 インストール方法は、 こちらの記事を参照。

2 プリンタドライバ

 使用環境によってインストールする。

 ブラザーのドライバのインストール方法は、こちらの記事を参照。

3 Skype

 純正のLinux対応ソフトがある。

 http://www.skype.com/ja/download-skype/skype-for-computer/

 Ubuntu14.04は、対応リストに入っていないが、12.04版が正常に機能する。

 

2014年6月3日火曜日

Ubuntu 14.04 LTS の設定(4) Ubuntuソフトウエアセンターからのソフトのセットアップ

 ブラウザの設定が終わったら、ソフトウエアセンターからインストールできるソフトを入れる。

overlay-scrollbar

 初期設定では、スクロールバーがマウスを持っていったときに、上下のボタン が表示されるだけなので、これを「削除」して常時表示に変更する。

 検索キー overlay-scrollbar
 ソフト名 Scrollbar overlay


2 VLC

 定番のマルチメディアプレイヤー。  

  検索キー VLC
  ソフト名 VLCメディアプレイヤー

 3 GIMP

 定番の画像編集ソフト

  検索キー GIMP
  ソフト名 GIMP画像エディター

4 Chromium

 FireFox では、見れないサイトを見るときに便利なブラウザー

  検索キー chromium
  ソフト名 Chromiumウェブブラウザー

5 Dropbox

 有名なオンラインストレージサービスのLinux クライアント。
 Windows、Androidもクライントがあり、日本語できちんと動くオンラインストレージは、これくらいかも。

  検索キー dropbox
  ソフト名 Dropbox

6 ファイアウォール

  不思議なことに、Ubuntuでは、ファイヤウォールが初期値ではオフになっている。

 ファイアウォールは、プログラム本体と、GUIのツールの2つを入れる。

(1)本体

  検索キー ufw
   ソフト名 Program for managing a Netfilter firewall

(2)GUIツール

  検索キー gufw
  ソフト名 ファイアウォール設定ツール

 設定ツールを入れたら、statsu を オン にする。

 細かい設定は、やり始めるとキリがないので適当に。



Ubuntu 14.04 LTS の設定(3) FireFoxの設定

 OSの環境設定が終わったら、FireFoxの環境設定をする。

 いろいろと情報を集めるためには、ブラウザが必要になるが、これの動作が安定しないと、やりにくいからである。

1 FireFox自体の設定

 ツール・オプションから次の設定をする。

(1) 一般

 ホームページの設定

 ダウンロード先を「ファイルごとに保存先を指定する」に変更する。

(2)タブ

 「新しいウィンドウではなく新しいタブを開く」のみチェックする。

(3)コンテンツ

 ポップアップウィドウをブロックするにチェック

 言語に日本語を追加

(4)プログラム

 特に変更なし。

(5)プライバシー

 トラッキングに関する設定は一切サイトに通知しない

 記憶させる履歴を詳細設定する

 クッキーの設定は、とりあえず保存の設定にして、毎回確認で片っ端からブラックリストに入れるとよい。

  サイトから送られてきたクッキーを保存する

  サードパーティのクッキーの保存 常に許可

  クッキーを保存する期間 毎回確認する

  Firefox終了時に履歴を消去する

(6)セキュリティ

 パスワードはチェックを外す

(7)詳細

 とくに変更なし。


2 アドオンのインストール

 よく使うアドオンを入れる。

(1)AdblockPlus

(2)CookieExFilter

(3)Google Privacy

(4)NoScript

(5)Webmail Ad Blocker

(6)Xmarks

(7)X-notifier

2014年5月30日金曜日

Ubuntu 14.04 LTS の設定(2) OSの環境設定

 Ubuntu 14.04 LTS をセットアップしたら、OSの環境設定をする。

 設定値は

1 システム設定・外観

(1)外観

 「Launcherのアイコンサイズ」が、初期値の48から、36にする。

 初期値は無駄に大きいからという理由なので、個人の趣味で大きさは選べばよい。

(2)挙動

 「ワークスペースを有効にする。」をチェックする。

 12.04のころは、初期値が有効だったようだが、14.04では無効になっているので変更する。利用しない人は、無効でも問題なし。

 「ウインドウメニューの表示」を「ウインドウのタイトルバーの中」に変更する。

 初期値は、いわゆる「グローバルメニュー」というもので、画面の節約にはなる。しかし、いまはディスプレイの解像度が高いのでさほど邪魔にはならなし、むしろ、マウスの移動が多くなる分、不便である。

2  システム設定・時刻と日付設定

 システム設定からも入れるが、右上の時刻表示から「時刻と日付の設定」に入ったほうが早い。

 「時計」タブの「曜日」「月日」「年」をチェックする。

 なぜ、初期値で表示しないのかが不思議ではあるが、表示されているほうが便利。

3 システム設定・セキュリティとプライバイシー
 「検索」タブの「Dashで検索するとき」の「オンラインの検索結果を含める」をオフにする。

 「Canonicalにエラーレポートを送信する」をオフにする。

 協力したいのはやまやまだが、どうも、これ機能自身のせいで不安定になっていると思われる点があるので、オフにする。

4 iBusの設定

 Mozcの設定が主。ATOK風の操作にすることと、単語登録をすること。

(1)操作をATOK風に

(2) 単語登録


5 アップデート更新






2014年5月29日木曜日

Ubuntu 14.04 LTS の設定(1) OSの導入

 まずは、Ubuntu 14.04 LTS を入手する。

 わかりやすいところは、Ubuntu Japanese Team のサイト。なんといっても、日本語であるところがいい!

 このサイトの、ダウンロードページに、Ubuntu Desktop 日本語 Remix が収録されているので、これをダウンロードする。

 ダウンロードして、DVD-ROMとして認識させればOK。

 あとは、ガイダンスに従って、セットアップすればよい。

2014年5月17日土曜日

Comodo Antivirus を Ubuntu14.04 で使う

 Ubuntuで使う、フリーのウイルス対策ソフト。

 今回は、Ubuntu14.04LTS(64bit)で試してみた。
 日本のcomodoのサイトににはなく、本家から。

 http://www.comodo.com/home/internet-security/antivirus-for-linux.php

 日本語化されてないし、Windows版より機能が少ない。

 ダウンロードから、直接ソフトウェアセンターを開いても、問題なくインストールできる。
 Ubuntuソフトウェアセンターにはないのが、残念だが、Comodoのサイトに誘導するためのエサとしては、しかたないかもしれない。

 無料でここまでしてもらえるんだから、文句を言ってはいけませんな。

2014年5月11日日曜日

Ubuntu 14.04 でプラザーのプリンタを使う

 Ubuntu 14.04がリリースされたので、12.04のときと同じように、ドライバを入れてみた。
 ドライバなどは、こちらのブラザーLinuxサイトから。
 http://solutions.brother.co.jp/support/os/linux/index.html

 試してみる環境は次のとおり。
   Ubuntu14.04LTS(64bit)
   DCP-J952N (ネットワーク接続)
 基本的には、12.04と同じ。違いは、32bitライブラリの「lib32stdc++」を入れることだけ。

1 ブラザーのサイトから、次の2つのドライバを、ダウンロードする。

 deb形式
 (1)LPD/LPRng 用ドライバー 3.0.1-1 3,347 KB
 (2)CUPS 用ドライバー(要 LPD/LPRng 用ドライバー) 3.0.0-1 15 KB

 ネットからダイレクトに、ソフトウェアセンターで直接開こうとしても、うまくいかない。

2 ローカルからファイルを叩いてソフトウェアセンターを開く

  (1)(2)のドライバの両方とも

 インストール中に、「パッケージの品質が悪いです」と警告メッセージがでるが無視してインストールする。

3 32bit用ライブラリを入れる
 Ubuntuソフトウエアセンターで「lib32stdc」を検索して、「GNU Standard C++ Library v3 (development files)」をインストールする。

4 ダッシュホームの印刷からプリンタの設定をする

 ディバイスURLを入れる。初期値はUSB接続みたいなので、ネットワークアドレスに変える。
   ipp://192.168.***.***
5 テスト印刷する

 Print testpage Ubuntu が出ればOK

2014年4月29日火曜日

Ubuntu 14.04 LTS 日本語 Remix リリース

 Ubuntu 14.04 LTS 日本語 Remix が、Ubuntu Japanese Teamから、4月28日付けで、リリースされてます。

 Ubuntu 14.04 LTS 日本語 Remix リリース

 12.04とあまり変わってないようです。全体的に快適です。

  

2014年4月13日日曜日

Comodo Internet Security 7 日本語化

 COMODO Internet Security が ver.7になった。

 パージョンアップはいいんだが、これまでどおり、COMODOでは、日本語に対応していない。

 日本語化のライブラリ、誰か作ってくれないかと思ってたら、神は存在した。


  j65okvm雑記帳

  http://j65okvm.blog.fc2.com/blog-entry-47.html

  使い方は、同梱のreadmeに書いてある。

 もっと目立ってもいいと思うが、ものすごく控えめな方のようで・・・。

2014年4月9日水曜日

Ubuntu に nixnote を PPA を利用して入れる

 PPAを利用して、Ubuntuに、nixnote(旧nevernote)のPPAを入れるコマンド。

  sudo add-apt-repository ppa:vincent-c/nixnote
  sudo apt-get update
  sudo apt-get install nixnote
 Ubuntu 12.04 LTSをインストールしてからすぐに行うこと には、 「ppa:vincent-c/nevernote」とあるが、上記のとおりのようである。

2014年3月18日火曜日

2014年4月1日消費増税で物価が約3%上がるか?

 2014年4月1日から、消費税が上がる。

 なにやら、すべての物価が約3%上がるかのような雰囲気だが、ほんとうにそうなるのだろうか?

 少し考えてみる。

1 事業者が買う(仕入れる)物価は上がるのか?

 事業者は、確定申告で消費税を納税する。納税額は、売上の5/105から8/108に変わる。消費税の負担は売上に比例するのである。

  そして、仕入れ時に払った仮払消費税は、確定申告時に差し引く。これは設備投資により仮払消費税を払う場合も同じである。仮払消費税がいくらであっても、納税額には関係ないのである。だから、事業者にとっては、仕入れの本体価格さえ変わらなければ、いつ仕入れるかは損益には関係ないのである。損益に影響するのは、売上高であるので、いかに消費税を販売価格に転嫁するかが問題である。

 こう考えると、事業者による駆け込み需要は、(経営者が勘違いしてない限り)ありえないことがわかる。よって、事業者物価は、直接は影響を受けないであろうと推測できる。

 ただし、最終需要の増減を受けて、本体価格が変わる可能性はある。

2 4月1日に、綺麗に価格が上がるか?

 公共料金のたぐいは上がる。制度上、価格が変動しようがないので、法の規定を踏まえ、粛々と価格が上がる。

 これには駆け込み需要が発生する。定期券がよい例である。

 しかし、市場価格があるものは、そうとは限らない。
 消費税が上がったからといって、総需要が増えるわけではない。価格は需要と供給で決まる以上、4月1日に、綺麗に価格があがるはずがない。

 むしろ、3月末は、「駆けこみ需要」という、需要の増加で価格が上がり、4月になると「反動減」という需要の減少で価格が下がる可能性もある。

 現時点では、実際にどうなるかは予測に過ぎないが、 このへんのことは、だれかがカカクコムあたりのでデータを事後的に分析して、あきらかにしてくれるのではないかと思う。

2014年3月9日日曜日

VirtualBoxのGuest Additionsが、Ubuntuのアップデートで無効になったとき

 いろいろな方法があるようだが、端末から、このコマンドを打つのが手っ取り早い。

 端末起動 「Ctrl」+「Alt」+「T」 

 端末からのコマンド sudo /etc/init.d/vboxadd setup

フリーズしたUbuntuを安全に再起動・終了するには

 いろんなところで引用されてるが、Ubuntu Japanese Team Wiki より

 https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Others/MagicSysRq

2014年3月2日日曜日

Comodo AntiVirus

 Ubuntuで使う、フリーのウイルス対策ソフト。

 日本のcomodoのサイトににはなく、本家から。

 http://www.comodo.com/home/internet-security/antivirus-for-linux.php

 日本語化されてないし、Windows版より機能が少ない。

 Ubuntuソフトウェアセンターにはないので、このサイトからもらう必要があるが、ソフトウエアセンターで、ちゃんとセットアップできる。

ubuntuで、プリンタを使う。

 ブラザーは、Linux対応をがんばってるみたいで、プリンタドライバを公開してるので、ちょっと試してみた。

 ブラザーLinuxサイト
 http://solutions.brother.co.jp/support/os/linux/index.html

 試してみる環境は次のとおり。
   Ubuntu12.04
   DCP-J952N (ネットワーク接続)
 現行機種で、人柱報告もなさそうなので、やってみる価値はありそう。

 ちょっと失敗したものの、次の手順でなんとかなった。

1 ブラザーのサイトから、次の2つのドライバを、ダウンロードする。

 deb形式
 (1)LPD/LPRng 用ドライバー 3.0.1-1 3,347 KB
 (2)CUPS 用ドライバー(要 LPD/LPRng 用ドライバー) 3.0.0-1 15 KB

 ネットからダイレクトに、ソフトウェアセンターで直接開こうとしても、うまくいかない。

2 ローカルからファイルを叩いてソフトウェアセンターを開く

  (1)(2)のドライバの両方とも

 インストール中に、「パッケージの品質が悪いです」と警告メッセージがでるが無視してインストールする。

------
 品質を満たしていない壊れたパッケージのインストールは許可されていません。コンピュータに深刻な問題を発生させる可能性があるからです。詳細については、このパッケージを作成した人物か組織に連絡してください。
 このパッケージは、正しいInstall-Sizeが記述されていません。Debian Policy 5.6.20を確認してください。
------

3 ダッシュホームの印刷からプリンタの設定をする

 ディバイスURLを入れる。初期値はUSB接続みたいなので、ネットワークアドレスに変える。
   ipp://192.168.***.***

4 テスト印刷する

 Print testpage Ubuntu が出ればOK



2014年3月1日土曜日

ブログを開設しました。

 やっとですが、ブログを開設しました。

 気が向いた時しか書きませんので、更新は遅いと思いますが、気長にお付き合いください。